執筆者 Writer | お知らせ, イベント
執筆者 Writer | お知らせ, メディア
...
執筆者 Writer | お知らせ
永年シャローム阿倍野訪問看護のご利用して下さり 逆に職員に日々励ましと慰めと しいてはシャロームを愛してやまない(感謝の)気持ちへの感謝状を贈呈しました。...
執筆者 Writer | お知らせ
シャロームでは外国人財(人材)の採用を 積極的に進めています。 去る2023年2月15日 フィリピン・ダバオ市に所在する日本語学校の学生を対象とした ウェブ面接を実施いたしました。 現在、同校からの留学生11名が日本語を勉強しながら 介護の仕事も学びながら活躍してくれています。 現地の日本語学校のSNSページでも シャロームのことを「パートナー事業所」として 紹介してくださっています。 2023年4月にも 10人以上のフィリピン人留学生が 介護福祉士を目指して来日されます。 4年前に来日された先輩方は...
執筆者 Writer | お知らせ, イベント
2月12日(日)11:00~11:50の間、終活セミナーをさせていただきました。 参加者13名。当社からの参加者は、平尾副社長、中村さんでした。 「終活」と言う言葉が使われだした時期(2009年)のことをお話しました。 当時は「人生の終焉の整理」として使われていましたが、現在は、幅広く捉えられていることをお話しさせていただきました。 厚生労働省が提唱している「人生会議(ACP)」についてお話をし、これは「終活」の一部であることを説明しました。...
執筆者 Writer | お知らせ
堺市の老人ホームといえば晴れる家...
執筆者 Writer | お知らせ
執筆者 Writer | お知らせ, イベント
本日は東区にある太田医院の 太田院長を講師にお招きしてケアマネ部門のみなさんと一緒に 「最期まで住み慣れた我が家で」を演じてみました。 これは2017年に東区の市民向け交流セミナーで行ったものです。 ケアマネ、訪問看護、主治医、本人、ご家族などの役にあわせてセリフを録音して それに合わせて演じるという工夫を凝らしてくださっています。 参加型の研修で人生に関わる仕事の尊さを改めて肌で感じる研修になりました。...