◆阿倍野地域活動 大阪マラソン2023

◆阿倍野地域活動 大阪マラソン2023

シャローム訪問看護ステーション阿倍野がある、 昭和町の地域の方々とマラソンのボランティアに参加してきましたので報告させていただきます。当日は朝8時に西成区役所前に集合し、担当区域のコース確認やコーン、テープの設置をして、 レース中やレース後にコース内や当たり周辺のゴミ清掃をして(選手の食べたお菓子やゼリーのゴミなど)、交通規制解除になってからコーンやテープを回収して解散。 といった流れです。   例年、知り合いがランナーで参加していることが無かったのですが、...
◆外部セミナー開催「介護のチームビルディング」

◆外部セミナー開催「介護のチームビルディング」

日6号館を会場にベイシックケアリンク主催のセミナーを行いました。 本日は「介護のチームビルディング」をテーマに行政書士+ケアマネジャーの坂本先生に講義を依頼され会場に6号館デイスペースをお貸ししました。 計21名の方の参加があり、ミャンマーの日本語学校の先生や、他施設の専務等多くの方にお越しいただきました。 セミナー後施設見学も行い、知り合いのスタッフさんを紹介したい等新たなご縁に繋がりそうです。 セミナーには福岡専務、崎山リーダー、森さんも参加されました。...
◆利用者さんに感謝状贈呈 

◆利用者さんに感謝状贈呈 

永年シャローム阿倍野訪問看護のご利用して下さり 逆に職員に日々励ましと慰めと しいてはシャロームを愛してやまない(感謝の)気持ちへの感謝状を贈呈しました。...
◆フィリピンの日本語学校の学生を対象とした面接会を開催

◆フィリピンの日本語学校の学生を対象とした面接会を開催

シャロームでは外国人財(人材)の採用を 積極的に進めています。 去る2023年2月15日 フィリピン・ダバオ市に所在する日本語学校の学生を対象とした ウェブ面接を実施いたしました。 現在、同校からの留学生11名が日本語を勉強しながら 介護の仕事も学びながら活躍してくれています。    現地の日本語学校のSNSページでも シャロームのことを「パートナー事業所」として 紹介してくださっています。 2023年4月にも 10人以上のフィリピン人留学生が 介護福祉士を目指して来日されます。 4年前に来日された先輩方は...
◆エンディングノートの説明会を開催しました

◆エンディングノートの説明会を開催しました

2月12日(日)11:00~11:50の間、終活セミナーをさせていただきました。 参加者13名。当社からの参加者は、平尾副社長、中村さんでした。   「終活」と言う言葉が使われだした時期(2009年)のことをお話しました。 当時は「人生の終焉の整理」として使われていましたが、現在は、幅広く捉えられていることをお話しさせていただきました。   厚生労働省が提唱している「人生会議(ACP)」についてお話をし、これは「終活」の一部であることを説明しました。...